皆様こんにちは💁♂️
ブリッジゴルフの古賀です🤗
突然ですが皆様、ゴルフをしていて1度はこう思ったことあるのではないでしょうか❓
・プロゴルファーのようにグリーン上でキュッと止まる、
またはそのままバックスピンでカップインしちゃうボールを打ちたい❕❕
どうやったらあんなかっこいいボールが打てるんだろう…そう思ったそこの貴方❕
今日はバックスピンについてお話していきます😊
最後までぜひお付き合いくださいませ🙇♂️
1.バックスピンのイメージ
まずは皆さまが思っているバックスピンのイメージについて、お話していきます。
大体多くの方が、こう思っていらっしゃるのではないでしょうか❓
【ロフトを寝かせてボールを高く上げて、バックスピンを入れている】



これ、非常に多いと思います😅
僕自身もそう思ってたことがありました(笑)
実はそのイメージこそバックスピンがかからない原因だったのです😣
例えばグリーン周りのアプローチでこれをやってしまうと…

バックスピンが効かずに、意外とダラダラと転がってしまいます😢
打った時は良い感じ❕と思っても意外に転がってあんまり寄らなかった…という経験。あるかと思います(笑)
では、プロゴルファーの方々は、どうやってバックスピンをかけているのでしょうか❓
2.バックスピンをかけるには
それは、
ロフトを立てて当てる
です❕❕
まだなんのこっちゃ分かりませんよね(笑)
詳しく解説していきます😎
まずロフトを立てるとこのようにボールに対してインパクトを迎えます

こうすることで、バックスピンは入りやすくなります。

ロフトを寝かせるよりも、ロフトを立ててクラブを使ってあげた方が、
フェース面とボールの接地時間が長くなります。

つまり、バックスピンをかけたい❕と思うのであれば、とにかくボールとフェース面の接着時間を
なが~~~~~~~~~~くしましょう❕
3.どうすればボールとフェース面の接着時間を長く使えるの❓❓
ここから本題です。ボールとフェース面の接着時間を長くするにはどうしたらよいのでしょうか。
答えは簡単です。
・グリップを引く
これにつきます。(笑)

グリップを引くことで、ボールに対してクラブの入射角が滑らかになっていきます❕
ロフトも立ってきます❕
ところが逆に、ロフトを寝かせて使うとどうなるでしょうか❓
ボールとフェース面の接着時間が短くなるので、高さは出るのですが、スピンが入らず落ちてからもダラダラと転がってしまいます…
つまり!バックスピンをかけたければグリップを引くことが大切ということですね😊


4.まとめ
はい!いかがだったでしょうか❓
なんだよグリップを引くしか言ってねえじゃねえかよ、となるとは思います(笑)
しかし❕❕多くの方がこれを出来ていません…
グリップを引くためにはプロに見てもらいながらスイングを作っていくことが大切です🤨
見よう見まねでやっていても、出来るようにはなかなかならないのが現状です…
ブリッジゴルフでレッスンを受けていただくと、たちまちグリップが引けるようになります❕❕
嘘だと思ったそこの貴方❕まずは是非お試しレッスンからブリッジゴルフのレッスンを体験してみては❓
体験レッスンはこちら
それではまた🤗
ブリッジゴルフ 古賀