皆さんこんにちは。沼です。
本日は初心者の方が、初ラウンドまでに揃えておきたいクラブの種類についてお話させて頂きます。
一体クラブは何本必要なの?
初めて決まったラウンドの日…
(やばい…道具を揃えなければ…)
(でも、何を揃えたらいいか分からんし、そもそもクラブって何を買えばいいの?)
と思われる方がほとんどだと思います。
大丈夫です。ここで何のクラブを買えばいいかをお伝えさせて頂きます。
因みに初ラウンドまでに揃えておきたい道具はこちらにまとめさせて頂いております。
https://hakataeki.bridge-fuk.net/wp-admin/post.php?post=999&action=edit
結論から申し上げますと、クラブは6本あれば十分です!
ラウンドでは最大14本クラブを持っていくことができます。
しかし、初心者の方が、クラブ14本すべてを使いこなすということは難しいです。
また、初ラウンドは走り回っているはずです!
その中で、ラウンド中に14本のクラブの中から、
目当てのクラブを探すというのは面倒になるはずです。笑
なので、クラブは6本あれば十分です。
パター、SW、PW、7I、ユーティリティ(ハイブリッド)、ドライバー
この6つだけを練習して、この6つを極めれば全然ラウンドは回ることが出来ます。
どんなクラブを買えばいいの?
続いて、初心者にオススメしたいクラブの種類についてお話させて頂きます。
パターやドライバー、ユーティリティは正直振りやすいもので大丈夫です。
しかし、アイアンと呼ばれるクラブには初心者にオススメのタイプがあります。
それは「キャビティアイアン」になります。
このキャビティアイアンは、ミスに強く、打球も高く上がりやすいです。
キャビティアイアンのソールは、厚く設計されています。
因みにソールとは、簡単にいうとクラブの底の厚みです。


上記の上と下の写真では、6と書かれている部分の横の厚みが違いますよね。
この部分がソールになります。
上の写真(マッスルバック)の方がかっこいいと思いますが、かなり上級者向けのクラブとなっております。
下の写真(キャビティアイアン)のようにソールが厚いと、地面を叩いてしまった時にクラブが滑ってくれます。
しかし、このソールが薄いと、地面を叩いてしまった時に土にクラブが刺さります。笑
なので、クラブにこだわりが無い場合は、是非キャビティアイアンを購入されてみて下さい。
きっと、ラウンドで力を発揮してくれます!
本日は以上になります。
お読み頂き誠にありがとうございました。
ブリッジゴルフ 沼