皆さんこんにちは。沼です。
本日は、プッシュスライスや急なシャンクが出てしまう方々へ、ご確認して頂きたいポイントをお話させて頂きます。

アドレスの位置に手元は戻ってきていますか?
前置きのお話は無しにして、プッシュスライスや、いきなりシャンクが出る原因の一つをお話させて頂きます。
それは、「アドレスの位置と比べて、手元が身体から離れてインパクトを迎えている」ということがあげられます。
どのように手元が離れているかといいますと、「構えた時よりも、ボール方向に」手元が身体から離れているとミスショットに繋がりやすいです。
例えば、アドレス(構え)の時、手元の位置がご自身の身体から拳一個分空いているとします。
しかし、ボールをインパクトする瞬間には、拳2個分離れてしまっていると、上手くヘッドがボールに対してインパクトが出来なくなってしまいます。
つまり、ボールに対して手を近づけるように(手で打ちに行く)と、
アドレスのときの手元の位置と比べて、身体から手元が離れてしまいます。
そうすると、シャンクやプッシュスライスの原因に繋がります。
最初に構えたその手元の位置で、綺麗にボールをインパクトができる形を作っています。
その手元の位置が身体から離れてしまうと、最初の構えとボールに対してのインパクトの状態が
ズレてしまいますよね。
「アドレスの位置に戻す」これは再現性の高いスイングを行う為には大切なことになってきます。
手元の位置をもとの場所に戻してくるには?
手元の位置をアドレスの位置に戻してくるためのドリルをお伝えさせて頂きます。
クラブを持たなくていいので、壁におでこをつけます。
その状態から、軽く股関節を曲げてアドレスをとります。
そこから、バックスイングを行いフォローまで手を振り抜いてみて下さい。
この時に、手元が身体から離れてしまっていると
壁に手をぶつけてしまいます。
壁に手をぶつけないよう繰り返し、クラブを持たない状態でスイングを行ってみて下さい。
窮屈に感じた方は、手元が身体から離れてインパクトを迎えている可能性があります!
本日は以上になります。
お読み頂き誠にありがとうございました。
ブリッジゴルフ 沼