ゴルフ 初心者

ゴルフを始める!初心者が揃えるべき道具とその費用徹底解説【保存版】

「ゴルフを始めたいけど、何を揃えればいいのか分からない…」「道具にどれくらいの費用がかかるのか心配…」と感じている方もいるでしょう。
ゴルフは新しい趣味として人気ですが、初心者にとっては道具選びが難しいものです。

ゴルフを始めるには、まず必要な道具を揃えることが大切です。
ゴルフクラブやボール、ウェアなど、どれも初めての方には馴染みが薄いかもしれません。
しかし、適切な道具を選ぶことで、ゴルフの楽しさを存分に味わうことができます。

この記事では、ゴルフを始めたいと考えている方に向けて、

  • 初心者が揃えるべきゴルフ道具
  • 各道具の費用の目安
  • 道具選びのポイント

上記について、筆者の経験を交えながら解説しています。

ゴルフを始めるにあたって、道具選びは大切なステップです。
この記事を読むことで、道具に関する不安を解消し、楽しいゴルフライフをスタートするための一歩を踏み出すことができます。
ぜひ参考にしてください。

ゴルフを始めるために必要な道具一覧

ゴルフ 費用

ゴルフを始める際に必要な道具を揃えることは、初心者にとって最初の大きなステップです。道具選びは、プレーの楽しさや上達の速さに直結するため、慎重に選ぶことが重要です。初心者が揃えるべき道具には、ゴルフクラブセット、ゴルフボール、ウェア、シューズ、グローブ、ティー、マーカーなどがあります。

これらの道具は、それぞれの役割に応じて選び方が異なります。例えば、ゴルフクラブセットは初心者向けのフルセットが一般的で、価格は3万円から10万円程度です。ゴルフボールやウェアは、プレーの快適さを左右するため、素材やフィット感を重視して選ぶことが推奨されます。シューズは、歩きやすさとグリップ力が重要で、ゴルフ場でのパフォーマンスに大きく影響します。

具体的には、初心者には軽量で使いやすいクラブセットが適しています。ボールについては、柔らかめのものが初心者には扱いやすいでしょう。ウェアは動きやすさと吸湿性があるものを選ぶと良いです。以下で詳しく解説していきます。

初心者必須のゴルフクラブセット

ゴルフクラブ

初心者がゴルフを始める際にまず揃えたいのが「ゴルフクラブセット」です。基本的なセットには、ドライバー、フェアウェイウッド、アイアンセット、パターが含まれます。これらはそれぞれ異なる役割を持ち、初心者でも使いやすい設計がされています。

価格は新品で5万円から10万円ほどが一般的ですが、予算に応じて中古品を選ぶことも可能です。中古品は、状態が良いものを選べば新品同様の性能を発揮することがあります。

購入時には、クラブの長さや重さが自分に合っているかを確認することが重要です。また、ゴルフショップで試打を行うと、自分に合ったクラブを見つけやすくなります。特に初心者は、スイングの安定性を重視し、柔らかいシャフトのモデルを選ぶと良いでしょう。クラブセットを揃えることで、ゴルフの楽しさを存分に味わう準備が整います。

ゴルフボールの選び方

ゴルフボールの選び方は、初心者にとって重要なポイントです。まず、ボールの「構造」に注目しましょう。初心者には「2ピースボール」が適しています。これは、飛距離が出やすく、コントロールもしやすいためです。

また、ボールの「コンプレッション」も考慮に入れましょう。初心者には「低コンプレッション」のボールが打ちやすく、スイング速度が遅くても飛距離を稼げます。さらに、ボールの「カバー素材」にも注目。ウレタンカバーはスピン性能が高く、初心者には「ソフトフィール」のものが扱いやすいです。価格も重要ですので、まずはお手頃な価格帯で試してみると良いでしょう。

自分に合ったボールを見つけることで、ゴルフの楽しさがさらに広がります。

快適なゴルフウェアの選び方

女性でゴルフをする人

快適なゴルフウェアを選ぶ際には、機能性とデザイン性の両方を重視することが重要です。まず、吸汗速乾性のある素材を選ぶことで、汗をかいても快適さを保つことができます。

特に夏場のプレーでは、ポリエステルやナイロン素材のウェアが人気です。また、ストレッチ性のある生地を選ぶと、スイング時の動きを妨げません。デザイン面では、シンプルで落ち着いた色合いが好まれますが、個性を出したい場合は、アクセントカラーを取り入れるのも一案です。

さらに、季節に応じて重ね着できるアイテムを揃えておくと便利です。冬場には、防風性や保温性のあるウェアを選ぶことで、寒さをしのぎつつプレーに集中できます。ゴルフウェアは機能性とファッション性を兼ね備えたものを選ぶことで、快適なプレー環境を整えることが可能です。

ゴルフシューズの種類と選び方

ゴルフシューズは、快適なプレーを支える重要なアイテムです。選び方としては、まず「スパイク」と「スパイクレス」の2種類があります。スパイクシューズはグリップ力が高く、特に雨の日やぬかるんだコースで効果を発揮します。一方、スパイクレスは普段履きとしても使え、軽量で動きやすさが特徴です。

素材は、防水性能のあるレザーや通気性の良いメッシュが一般的。サイズ選びにおいては、試着時に厚手のソックスを履くことをおすすめします。フィット感が重要で、かかと部分がしっかりホールドされるものを選ぶと良いでしょう。

また、初心者にはコストパフォーマンスが高いモデルが多く、1万円から2万円程度で購入可能です。デザインも多様で、好みや用途に合わせて選ぶことができます。

手を守るゴルフグローブ

ゴルフを始める際に欠かせないアイテムの一つが「ゴルフグローブ」です。初心者にとっては、クラブをしっかりと握ることが重要で、グローブはその役割を果たします。

特に、長時間のラウンドでは、手のひらにかかる負担を軽減し、摩擦による「水ぶくれ」や「豆」を防ぐ効果があります。また、雨の日や汗をかく季節でも、グリップ力を保つために必要です。素材には革製や合成繊維製があり、それぞれの特徴を理解し、自分のプレースタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

価格は1,000円から3,000円程度で、初心者でも手軽に購入できます。ゴルフグローブを選ぶ際は、フィット感や通気性を重視し、試着してから購入することをおすすめします。

基本アイテム:ゴルフティーとマーカー

ゴルフを始めるにあたり、基本アイテムとして欠かせないのが「ゴルフティー」と「マーカー」です。ゴルフティーは、ボールを打つ際に地面から少し浮かせるために使用し、打ちやすさを向上させます。ティーは、プラスチック製や木製など素材によって耐久性が異なるため、初心者には安価な木製ティーがおすすめです。

一方、マーカーはグリーン上でボールの位置を示すために使います。プレー中に他のプレーヤーの邪魔にならないよう、ボールを拾い上げた際にマーカーで位置を記録します。マーカーはデザインが豊富で、個性を出すアイテムとしても人気です。これらのアイテムは、ゴルフショップやオンラインストアで手軽に購入可能で、価格も数百円からと手頃です。

ゴルフを始める際には、ぜひ「ゴルフティー」と「マーカー」を揃えて、スムーズなプレーを楽しんでください。

初心者が揃えるべきクラブの本数と選び方

ゴルフクラブ 選択

ゴルフを始める際に、初心者が揃えるべきクラブの本数とその選び方は重要なポイントです。初めてのゴルフであれば、フルセットを揃える必要はありません。基本的には必要最低限のクラブを揃えることで、無駄な出費を抑えつつ、効果的に練習を始めることができます。

初心者がまず揃えるべきクラブは、ドライバー、アイアンセット(5〜9番)、ピッチングウェッジ、サンドウェッジ、パターの5〜7本が一般的です。これらのクラブは、ゴルフの基本的なショットをカバーするために必要です。フルセットを購入するよりも、これらのクラブを個別に選ぶことで、自分に合ったクラブを見つけやすくなります。

例えば、ドライバーは初心者にとって扱いやすいものを選ぶと良いでしょう。アイアンはセットで揃えることで、スイングの感覚を統一しやすくなります。ウェッジとパターは、グリーン周りでのプレーを支える重要なクラブです。以下で詳しく解説していきます。

最初に揃えるべきクラブの種類

最初に揃えるべきクラブの種類として、初心者には「ハーフセット」がおすすめです。フルセットは14本ですが、初心者には多すぎることが多く、まずは必要最低限のクラブを揃えることで、スイングの基本を学びやすくなります。

ハーフセットには、ドライバー、フェアウェイウッド、アイアン(5番から9番)、ピッチングウェッジ、サンドウェッジ、パターが含まれることが一般的です。これらのクラブは、さまざまな状況に対応できるため、初心者でもコースを楽しむことができます。

特にドライバーは、ティーショットでの飛距離を伸ばすために重要ですし、パターはグリーン上でのスコアメイクに欠かせません。また、アイアンは精度の高いショットを打つために必要です。これらのクラブを揃えることで、ゴルフの基本的なプレーを学ぶことができ、スムーズに上達することが期待できます。

初心者にフルセット不要な理由

初心者がゴルフを始める際、フルセットのクラブを揃える必要はありません。ゴルフクラブは種類が多く、フルセットを購入すると10万円以上の費用がかかることもあります。

しかし、初心者が最初に必要とするのは「ドライバー」「アイアン」「パター」などの基本的なクラブだけです。これらは5本から7本程度あれば十分で、最初からすべての種類を揃える必要はありません。必要に応じて後から追加する方が経済的ですし、自分のプレースタイルに合ったクラブを選ぶことができます。

また、クラブの重さやバランスも重要で、初心者は軽量で扱いやすいものを選ぶのが賢明です。さらに、ゴルフを続けるかどうか分からない段階では、レンタルクラブを利用するのも一つの手です。これにより、初期費用を抑えつつ、実際のラウンドで自分に合ったクラブを見極めることができます。

便利なゴルフグッズと小物の紹介

ゴルフを始める際に、便利なグッズや小物を揃えることで、プレーがより快適になります。これらのアイテムは、初心者がスムーズにゴルフを楽しむためのサポートとなります。道具選びに迷っている方も、これらを参考にすると良いでしょう。

ゴルフは単にクラブやボールだけでなく、さまざまな小物がプレーを支えます。例えば、ラウンド中に必要なバッグやクラブケース、女性に嬉しいデザイン性に優れた小物などがあります。これらのアイテムは、プレーの際の利便性を高め、初心者でも安心してゴルフを楽しむことができます。

以下で詳しく解説していきます。

ラウンドバッグの選び方

ラウンドバッグは、ゴルフを楽しむための「重要なアイテム」です。選び方のポイントとしては、まず収納力が挙げられます。ゴルフクラブやボール、ティー、グローブなど、必要な道具をすべて収納できるサイズが理想です。

また、持ち運びやすさも重要な要素となります。ショルダーストラップが付いていると、移動が楽になりますし、軽量な素材を選ぶことで負担が軽減されます。さらに、耐久性も大切です。特に、雨の日でも安心して使えるように、防水加工が施されていると良いでしょう。デザインも、プレーのモチベーションを上げるために自分の好みに合ったものを選ぶと良いです。価格帯は幅広く、初心者には手頃な価格のものから始めるのが賢明です。

クラブケースの必要性

クラブケースは、ゴルフを始める際に重要なアイテムです。特に移動時にクラブを安全に運ぶためには欠かせません。クラブケースがあれば、クラブの「破損防止」に役立ち、車のトランクや電車での移動中も安心です。

また、クラブの出し入れもスムーズに行え、ラウンド前後の準備時間を短縮できます。初心者にとっては、ゴルフの「マナー」にも配慮した選択となり、他のプレイヤーへの印象も良くなります。価格帯も幅広く、初心者向けのリーズナブルなものから、プロ仕様の高級ケースまで選べるため、自分のスタイルに合ったものを選ぶことが可能です。

ゴルフを始める際は、クラブセットとともにクラブケースの購入を検討しましょう。

女性におすすめのゴルフ小物

女性ゴルファーにとって、ラウンドを快適にするための小物選びは重要です。「ゴルフグローブ」は、手を保護し、グリップ力を向上させます。特に女性向けには、デザイン性が高く、フィット感に優れたものが人気です。

また、「ゴルフ傘」は、突然の雨や日差しから身を守る必須アイテム。軽量で持ち運びやすいものを選ぶと便利です。さらに、女性らしさを演出する「ボールマーカー」も注目されています。カラフルで個性的なデザインが多く、ファッションの一部として楽しめます。これらの小物をうまく活用することで、ゴルフをより楽しく、快適にプレイすることができます。

ゴルフ道具を揃える際の予算と節約術

ゴルフを始める際に気になるのが、道具を揃えるための予算です。初めての方にとっては、どの程度の費用がかかるのか不安に思うかもしれませんが、賢く選べば予算内で十分に揃えることができます。節約術を活用することで、無駄な出費を抑えつつ、必要な道具を効率的に手に入れることが可能です。

ゴルフ道具は新品にこだわる必要はありません。中古品やレンタルを上手に活用することで、費用を大幅に削減できます。特に初心者の方は、最初から高価な道具を揃えるよりも、まずは手頃な価格で試してみることをおすすめします。また、セールやオンラインショップを利用することで、より安く道具を揃えることができるでしょう。

例えば、ゴルフクラブのセットは新品で購入すると数万円から十数万円することが一般的です。しかし、中古品を選べばその半額以下で手に入れることが可能です。さらに、ゴルフボールやウェアもセールを利用することでお得に購入できます。以下で詳しく解説していきます。

道具を安く揃える方法

道具を安く揃える方法として、まずは「中古品」を活用することが挙げられます。特に初心者にとっては、新品を購入するよりも中古のゴルフクラブセットを選ぶことで、費用を大幅に抑えることが可能です。

中古ショップやオンラインマーケットプレイスでは、状態の良いクラブが手頃な価格で手に入ります。また、ゴルフボールやティーなどの消耗品もまとめ買いすることでコストを削減できます。さらに、ゴルフウェアやシューズに関しては、セール時期を狙うとお得に購入できることが多いです。

特に大型スポーツ用品店では、季節の終わりに大規模なセールを行うことがあるため、これを利用すると良いでしょう。最後に、初心者向けの「レンタルサービス」を活用するのも一つの手です。ゴルフ場や練習場によっては、クラブやシューズのレンタルを行っているため、まずは試しにレンタルしてみて、自分に合った道具を見極めるのも賢い方法です。

中古品やレンタルの活用法

中古品やレンタルは、ゴルフを始める際に「道具」費用を抑えるための有効な手段です。まず、中古品は新品の半額以下で手に入ることも多く、特に初心者には十分な性能を持つクラブが揃っています。中古ゴルフショップやオンラインマーケットプレイスを活用することで、状態の良いクラブを見つけることができます。

一方、レンタルは、一時的にゴルフを楽しみたい方や、どのクラブが自分に合うか試したい方におすすめです。ゴルフ場や練習場でのレンタルは、最新モデルを試す機会にもなります。これにより、購入前に自分に合ったクラブを見極めることができます。どちらの方法も、初期投資を抑えつつ「ゴルフ」を楽しむことができるため、ぜひ活用してみてください。

ゴルフを始める際のQ&A

ゴルフにセンスは必要なのか

ゴルフを始める際には、初心者ならではの疑問や不安がたくさんあるでしょう。どの道具を揃えるべきか、どのスクールに通えばいいのか、始めるのに最適な季節はいつか、など悩むことも多いはずです。そんな疑問を解消するために、初心者が抱きがちな質問に答えていきます。

ゴルフは特に初めての人にとっては敷居が高く感じられるスポーツです。道具の選び方や費用、練習方法など、知識がないと不安になりがちです。しかし、適切な情報を持っていれば、スムーズにゴルフを始めることができます。初めてのゴルフスクール選びや道具のメンテナンス方法、始めるのに適した季節など、基本的なポイントを押さえることで、ゴルフライフをより楽しむことができるでしょう。

例えば、初心者が最初に行くべきゴルフスクールや、ゴルフ道具のメンテナンス方法については、しっかりとした情報を持つことで安心して始めることが可能です。以下で詳しく解説していきます。

初心者が最初に行くべきゴルフスクールは?

ゴルフ レッスン風景

初心者が最初に行くべきゴルフスクールを選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮することが重要です。

まず、スクールの「立地」が通いやすいか確認しましょう。自宅や職場から近い場所にあると、継続して通う際に便利です。

次に、レッスンの「内容」と料金を比較検討します。初心者向けのプログラムが充実しているか、費用が予算内かを確認することが大切です。

また、インストラクターの「経験」や指導方法も重要です。口コミや評判を調べることで、信頼できるスクールかどうか判断できます。さらに、無料体験レッスンを提供しているスクールも多いため、実際に参加して雰囲気を感じ取るのも一つの方法です。

最後に、受講生の「人数」やレッスンの「頻度」も確認し、自分のペースで学べる環境かどうかを見極めましょう。これらのポイントを踏まえ、最適なゴルフスクールを選び、楽しいゴルフライフをスタートさせてください。

ゴルフ道具のメンテナンス方法

ゴルフ道具のメンテナンスは、長持ちさせるための基本です。まず、クラブの「シャフト」や「ヘッド」は使用後に必ず「汚れ」を拭き取りましょう。特にヘッドは「芝」や「土」が付着しやすいので、専用の「ブラシ」で丁寧に掃除します。

次に、グリップ部分は「汗」や「油分」で滑りやすくなるため、定期的に「アルコール」で拭き取ると良いでしょう。ゴルフボールも使用後は「水」で洗い、乾燥させてから保管します。さらに、ゴルフバッグ内は「湿気」がこもりがちなので、定期的に「乾燥剤」を入れておくと道具を良好な状態で保てます。

これらのメンテナンスを習慣化することで、ゴルフ道具を長く使い続けることができます。

ゴルフを始めるのに最適な季節は?

ゴルフを始めるのに最適な季節は春と秋です。これらの季節は気温が穏やかで、初心者が快適にラウンドを楽しむことができます。特に春は新しいことを始めるのにぴったりの季節で、ゴルフ場の景色も美しく、リフレッシュした気分でプレーできます。秋は紅葉が楽しめるため、自然を満喫しながらのラウンドが可能です。

夏は日差しが強く、体力的に負担が大きいこともありますが、早朝や夕方の涼しい時間帯を選んでプレーするのも一つの方法です。冬は寒さが厳しく、初心者には少しハードルが高いかもしれませんが、インドアの練習場でスキルを磨くこともできます。ゴルフを始める際には、自分のライフスタイルや体力に合わせて、最適な季節を選ぶことが大切です。

また、ブリッジゴルフ博多駅前店では初心者の方に特化したカリキュラムを作成し、皆様にゴルフが上達するようにレッスンを展開しております。

  • ゴルフを始めてみたい方
  • ラウンドデビューをしたい方
  • ゴルフを趣味にしたい方
  • ゴルフを始めたいけど何からやればいいかわからない方
  • スコアアップをしたい方

などなど初心者の方から上級者の方まで、幅広くレッスンを展開しております。

今ならご入会をご検討の方に向けて、体験レッスンも行っております。

体験レッスンのご予約はこちらから

ブリッジゴルフ博多駅前本店 体験レッスンのご案内

皆様のご来店をお待ちしております!

ブリッジゴルフ博多駅前店

  1. ゴルフ センス 必要ない
  2. ゴルフをする女性
PAGE TOP