皆さんこんにちは。沼です。
本日は、初心者の方がラウンドで緊張した時に、
緊張せず、スイングに集中出来る方法をお伝えさせて頂きます。

思いっきりミスショットを打ちましょう!
え、ミスをしてしまったら緊張どうのこうのより、意味ないじゃん!
と思われると思います。
しかし、
その「ミスしたらどうしよう…。」「空振りしたらどうしよう…。」が、余計に緊張を引き起こし、
本来の柔らかいスイングが出来ず、空振りや右にボールが大きく飛んでいってしまう原因となります。
なので、「ミスするのなんて当たり前やん!」「もうどうにでもなぁ〜れ!」ぐらいの
図太い立ち直り精神でいた方が、本来のスイングが出来てきます。

本来のスイングをしていくためには
図太い立ち直り精神で、思いっきり振って行ったけど、
それでも空振りや、右に大きくボールが飛んでいってしまったら、
「やっぱりだめじゃん…。」となって、なんでミスしたかも分からず、
「またミスをしてしまうかも…。」となってしまいますよね。
ゴルフはスポーツになるので、メンタル管理と技術面が必要になってきます。
でも、初心者の方は、すぐには方向性を安定させながら飛距離を出していくというのは
現実的ではありません。
しかし、初心者の方でもミスショットを最小限の影響に留めておくことは出来ます。
それは、「これさえ意識していればボールに当たる」という指標をご自分の中で確立しておくことです。
頭では分かるけど、どういうこと?となると思います。
つまり、スイングを行う時、意識するポイントを1つ、若しくは2つに限定しておくということです。
ラウンドに行かれる前に練習場でゴルフの練習をされると思います。
その時、何球かボールを思うように飛ばせた瞬間があると思います。
いい球が、飛ばせた時に、何となくいい球が飛んでいったな😊♪
それでは、毎回宝くじを買うようなスイングになってしまいます。笑
なので、毎スイングご自身の中で、課題をもってスイングをされてみて下さい。
例えば、「振りかぶりから、打った後までも、常に上体は起き上がらないようにしておく」
であったり、「左肘は振りかぶりからボールを打った直後まで、常に伸ばしておく」など、
何でも良いので、「これを意識したらいい球が打てた」というご自身の指標をみつけてみて下さい。
指標が見つかれれば、ラウンドへ行った時にその指標を意識しておくことで、
周りの視線や、ミスしたらどうしようという不安に左右されること無く、
スイングに集中することが出来ます。
そうすることで、練習中に出来ていた本来のスイングを行っていくことが出来ます。
本日は以上になります。
初心者の方が、何から練習すればいいの?という疑問へは、
こちらの記事へ書かせて頂いておりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
https://hakataeki.bridge-fuk.net/wp-admin/post.php?post=1040&action=edit
https://hakataeki.bridge-fuk.net/wp-admin/post.php?post=1064&action=edit
お読み頂き誠にありがとうございました。
ブリッジゴルフ 沼