皆様こんにちは!!
ブリッジゴルフ博多駅前店の古賀です😁

最近の夜の寒さに、布団の中で凍えています…🥶
朝起きた時の布団の中が気持ちよすぎて、二度寝の方をより楽しんでいます🤗(本当は目が覚めた時に起きる方がいいんでしょうけど…笑)
わかってはいるけど、気持ちに負けちゃうんですよね😢

ゴルフもメンタルが非常に大事と言われています!!
今日はゴルフのメンタル面についてお話していこうと思います💁♂️
是非最後までお読みくださいませ🙂
【結論】

ゴルフはメンタルのスポーツとも言われております。
ラウンド中に何を意識するかで、スコアががらりと変わってしまう。それがゴルフというスポーツなのです🙂
では、実際に具体例を紹介していきますね。
【メンタル面がどのようにゴルフに影響を与えるのか】

まず1つ目に、ストレスや緊張がスイングに影響を与えることがあるという事です。
例えば、朝一番のティーショットや距離の長いロングホールなどで「飛ばさなきゃ!!」という思いから、マン振りしてしまいOBを打ってしまったりすると一気にスコアが崩れていきます。
他にも、左がOBだったり、前方に池が待ち構えていたり、色々とプレッシャーがかかってくるといつも通りのスイングが出来なくなってしまうケースが多々あります。
上手にプレッシャーと戦うコツを後ほどご紹介しますね💁♂️

そして2つ目に、ポジティブなマインドを保つことが重要です。
ラウンド中は常に予期せぬことに出くわすことが多いスポーツです⛳
例えば、ナイスショットをしたのにボールをロスト(無くすこと)してしまったり、OBにはならないであろうショットが、カート道で跳ねてOBになってしまったり…
こういうところで人間力が試されてくると思っています(笑)
ゴルフをしていると誰しも不運に見舞われることがあります。その時にどういう考え方をするのか。「仕方のないことだ、次のショット、次のホールは頑張ろう」と思えるのか、「なんてついていないんだ、くそーっ」とムキになってやけくそになってしまうのかでは、その日のラウンドだけではなく、トータルの平均スコアも良くはなりません😫
ゴルフという理不尽なスポーツをする以上は、起きてしまったことに対して受け入れる心の余裕を持つことが大切です!!!
【メンタルの整え方】

《ストレスや緊張を和らげる方法》
ストレスや緊張をなくすために行うことはズバリ!!「深呼吸」です!!
なんてことは言いません(笑)
本当に緊張しているときは深呼吸なんかしても落ち着きませんよね?
ここ一番でものをいうのは「自信」しかありません。
例えば上級者は、狭いホールに出くわしたりすると180~200ヤード(個人の飛距離にもよりますが)でいいから絶対にコース外から出ないようなクラブでショットしていきます。
左がOBであれば、絶対に左に行かないような工夫をしたり、右がOBであれば絶対に右に行かないような工夫をして、ナイスショットを求めるのではなく最悪を想定しながらゴルフをしています⛳
はい、ここがとても大事なポイントで、初心者の方やスコアが出ない方は100%のショットを毎回打とうとしている方が多いという事、一方で上級者はミスショットが出ることを前提にゴルフをしているという事なんです!!
ここ一番で必ず使える球(必ずボールが右に行かないクラブの使い方、左も同様)を練習場で打てるようになることが大事です。めちゃくちゃ難しいこと言ってます、はい(笑)

《ポジティブなマインドを保つ》
ゴルフはよく人生に例えられるスポーツです。
努力しても必ず結果がついてくるとは限りませんし、良い事もあれば悪いこともあります。まさに人生と一緒ですね🏌️♀️
悪いことの連続のように思えても、良い事が無いわけではありません。上手な人は確かに悔しがりますが、それを引きずることはあまりありません。切り替えがすごく上手なのです🙂
いきなりそのようなメンタルにはならないでしょうが、とにかく一つのミスに対して怒らない事が大事です!!
【まとめ】

この記事を読んで、メンタル面の強化を目指す方いらっしゃいます?
ほとんど全員かなーと(笑)
とはいえ、メンタル面を強化するためには確固たる自信も必要です。
何の装備もなしに魔王城に行って魔王を倒せと言われてもボコボコにされるでしょう(笑)
まずは知識と技術を練習で身につけなければいけません😫

練習場に行ってるけど、中々上手くならない方はただひたすらに球を打っていませんか?
やり方が分からずにもがき苦しんでいる方に向けて、ブリッジゴルフ博多駅前店では効率的な練習方法だったり、科学的な観点から見た道具(ゴルフクラブ)の使い方を教えています。
少しでも気になった方は是非体験レッスンにお越しくださいませ🙂
体験レッスンのご予約はこちら👈
ブリッジゴルフ博多駅前店 古賀