皆様こんにちは!!
ブリッジゴルフ博多駅前店の古賀です!!

ゴルフをしていて皆様1度は経験のある「ダフリ」。。😫
何とか直そうと思ったら今度はトップしてしまう…

もうどうしていいか分からなくなってしまった経験はおありでしょうか??
私はあります(笑)
ラウンド中に出てしまうと特に辛いですよね…
今日はそんな皆様のために、ダフリはなぜ起こるのか、ダフらないようにするにはどうすれば良いのかという事をお話していこうと思います!!
是非最後までご覧くださいませ💁♂️
【ダフリとは】

ゴルフをプレイする際、多くのプレイヤーが直面するのがダフリというミスです。ダフリとは、ボールにコンタクトする前にクラブが地面に当たってしまう現象を指し、これによりショットの精度や飛距離が大幅に低下します。スイングの軌道が原因で、クラブヘッドがボールの手前で地面に接触してしまうため、クラブヘッドが減速し、結果としてボールが思った距離まで飛びません。
ダフリを改善するためには、まずスイングの基本を見直すことが重要です。アドレス時には体のバランスを保ち、リラックスした状態でクラブを構えましょう。バックスイングではクラブが遠心力で振られていることを意識し、ダウンスイングでは左足に向かって体重を移動させることが求められます。また、インパクトゾーンを長くする意識でボールを打つこともダフリを防ぐのに効果的です。
ダフリはスイングのタイミングや体重移動の不備、クラブの接触不良などが複合的に影響して起きることが多いです。これらの原因を一つ一つ理解し、正しい知識と練習を重ねることで、ダフリを克服し、より安定したショットを実現していきましょう。ゴルフのスコアを改善するためには、ダフリの解消が不可欠です。
【ダフリを治すために】

ゴルフでよくあるミスの一つに「ダフリ」がありますが、適切な知識と練習で改善可能です。まず、アドレス時の体重バランスは非常に重要です。左右均等に体重を分配し、安定したスイングを心がけましょう。足元がふらつくと打点がずれやすくなるため、下半身はどっしりと構え、ゴルフクラブに対して受け身の姿勢を意識してください。
次に、スイング時の体重移動についてです。バックスイングからフォロースルーにかけてスムーズに体重を移動させることが肝心です。特にダウンスイング時には左足にしっかりと体重を移し、インパクト時には左足に体重が乗るように意識しましょう。右足に体重が残るとスイングの最下点がボールの手前になり、ダフリの原因となります。左への体重移動を確実に行うことが重要です。
さらに、手首の角度を保つこともダフリを防ぐ上で不可欠です。バックスイングで作った手首の角度をインパクトまで維持し、ヘッドが地面に早く落ちないようにしましょう。また、構えた時にボールの左側にもうひとつ仮想のボールがあるとイメージし、その仮想のボールを打つつもりでスイングすることで、軸のズレを防ぎます。このイメージを持つことで、ボールの手前にヘッドが落ちるミスを避けることができます。
これらのポイントを実践することで、ダフリを改善し、ゴルフのスコアアップに繋がります。
【ダフリを治すための具体的な練習法】
ゴルフでダフリを抑制するためには、脱力したスイングが重要です。力み過ぎず、リラックスした状態でクラブを振ることがポイントとなります。

ダフリを治すための具体的な練習方法として、まずボールの位置を調整する練習を取り入れましょう。通常より左寄りにボールを置くことで、クラブの最下点を意識しやすくなります。この練習を続けることで、クラブの最下点に対する感覚が磨かれ、通常のボール位置でもダフリが減少します。
次に、左足に重心を置く練習を行いましょう。右足体重のスイングがダフリの原因になることがあります。左足にしっかり体重を移動させる感覚をつかむために、最初から最後まで左足に重心を置いてスイングする練習が効果的です。左足一本で立つイメージで全体重を乗せ、その状態をキープしてスイングを行いましょう。これにより、フィニッシュ時に左足にしっかり体重が乗る感覚を身につけられます。
さらに、壁を使ったスイング改善も試してみてください。壁にお尻をつけて構え、前傾姿勢を保ちながらスイングします。お尻が壁から離れないように意識することで、前傾姿勢を崩さないスイングの感覚を養うことができます。この方法により、スイング中の体の動きを安定させ、ダフリを防ぐことができます。
これらの練習を取り入れることで、ダフリを抑制し、ゴルフのスコアアップにつながるでしょう。常にリラックスと脱力を意識し、練習を重ねることが重要です。
【まとめ】

ブリッジゴルフ博多駅前店では、ダフリ以外にもトップ、フック、スライス、シャンクなどなど悩みを持つ多くのゴルファーに対して、プロの指導による改善プログラムを提供しています。
ダフリとは、ボールを打つ前に地面を叩いてしまうことで、正確なショットが打てない状態を指します。この問題を解決するためには、スイングの基本を見直し、正しいゴルフクラブの使い方を身につけることが重要です。
ブリッジゴルフ博多駅前店のコーチは、個々のプレイヤーのスイングを丁寧に分析し、ミスショットの原因を特定します。その上で、グリップの握り方、アドレスの構え、バックスイングやダウンスイングの動作など、一連のスイング改善に向けて具体的なアドバイスを行います🏌️♀️
特に、ゴルフクラブが適切に動かせているのか、という所に注目し、ミスショットの要因を排除していきます🙂
このように、ブリッジゴルフ博多駅前店で提供されるプログラムは、プロの指導と実践的な練習を組み合わせることで、ミスショットを減らし、ゴルフのスコアアップに繋がる効果的な方法を提供しております💁♂️
それぞれのゴルファーに合わせたカスタマイズされたアプローチにより、短期間での改善が期待できますよ!!

まずは体験レッスンから当店の雰囲気を味わっていただければ幸いでございます💁♂️
体験レッスンのご予約はこちら👈
最後までお読みいただきありがとうございました🙇🏾♂️
ブリッジゴルフ博多駅前店 古賀