皆様こんにちは!
ブリッジゴルフ博多駅前本店の古賀です!
最近レッスン界隈で有名になっている「引いて引く」という言葉、皆様は聞いたことがあるでしょうか?
文字通り、クラブは引いて引いて使うという理論なんですが、これをやるとスライスやシャンクが止まらなくなってしまった…という方もちらほら出ているようです。
引いて引くとスライスが出てしまう…そんなお悩みをお持ちの方々に向けて、今日は「何で引いて引くをするとスライスが出てしまうのか」についてお話していこうと思います!
最後まで是非ご覧くださいませ😊
はじめに
引いて引くという理論は、最近レッスン界隈で聞く言葉ですが、何で引いて引くとスライスが出てしまうのか。
それは「入力時間」に問題があるケースがとても多いです。
入力時間とは何なのか?
これについて説明していきます!!
入力時間とは?
クラブを引く際に、「入力時間」が大事になってきます。
ゴルフクラブには「慣性の法則」が働きますので、一度ゴルフクラブに命令をしてあげると、ゴルフクラブは命令をかけた方向に動こうとします。
しかし引いて引くをやった時に、スライスやシャンクが出てしまう方は、この入力時間が長すぎるケースが多いです。
ゴルフクラブを「一瞬」引いてあげると、ゴルフクラブはインパクトにかけてリリースされようと動きますが、いつまでも引っ張ってしまうとリリースが遅れてスライスやシャンクが止まらなくなってしまうという事になってしまいます。
では入力時間を適切にしていくにはどうすればいいのか、ポイントを解説していきます。
入力時間を適切にするには

引いて引く際に、引っ張りすぎるとスライスやシャンクが出てしまいます。
引いて引くの上級者はどうやっているのかというと、引く時間が適切であるという事になってきます。
では入力時間はどのように適切にしていくのか。
ポイントは大きく2つ。
- グリッププレッシャー
- スイングリズム
この2つがとても重要になってきます。
ではそれぞれ解説していきましょう。
グリッププレッシャーはどのくらい?
引いて引くでスライスが出てしまう方、多くの方がグリップを握りすぎているか、スイング中にグリッププレッシャーを変えてしまっています。
まず初心者の方はグリッププレッシャーを強くしすぎてしまう傾向にあります。
ゴルフクラブが動こうとするものを、手で握りしめてゴルフクラブが動かないように封じ込めてしまいます。その背景には、「上手く当てたい」「空振りしたくない」「ダフリトップをしたくない」というような理由からグリップをぎゅっと握ってしまいます。
そうではなくて、グリッププレッシャーは「ゆるゆる」にしておいてゴルフクラブが生き物のように動いてくれるのを感じれるほどに、指を引っかけているだけのような状態を作っていきましょう!
もう一つは、ゆるゆるにしているけどスライスやシャンクが出てしまう、中級者の方です。
このような方はバックスイング時の遠心力は生めているのですが、ダウンスイング時にぎゅっと握ってしまうケースが多いです。
ボールを飛ばしたい、曲げたくないという欲に負けてしまい、ついグリップを握ってしまう方が多いです。
アドレス時に10の力の内の3で握っているのだとしたら、フィニッシュも3の力でスイングできるように心がけていきましょう!
スイングリズムが大事な理由
なぜ引いて引くのにスイングリズムが大事なのか。
ここについてお話していこうと思います。
ゴルフをしていると、どうしても「遠くに飛ばしたい」や「強い球が打ちたい」という衝動に駆られることがあります。
これは男性女性関係なく、誰にでも起こります。
その時に人はどうするのかというと、ダウンスイングで速く振ってしまう傾向にあります。
ダウンスイングで速く振りすぎてしまうと、結果的に腕に力が入り、リリースが出来ず振り遅れが発生してしまいます。
プロゴルファーやアマチュアでも上手な方のスイングを見ていると、どんな時でもスイングリズムは一定です。

このゴルフクラブは一定の加速度運動をするという事がとても大事になってきます。
試しに皆様ゴルフクラブを手に取って、振り子時計のように揺らしてみてください。
この動き自体は誰でも出来るのですが、ここでグリップに対してどのような力をかけているのかというと、グリップには常に引いている力が加わります。
つまり、スイングリズム(加速度)が一定であれば、自然とゴルフクラブは「引いて引く」という状態になってくれるというわけです。
ここを勘違いして、力いっぱい引く事ばかりやっていると、スライスやシャンクが止まらなくなってしまうという事になってしまいます。
ゴルフクラブを振り子で扱う理由についてはこちら☝
引いて引くについてもっと詳しく知りたい方はこちら☝
まとめ:引いて引くとスライスになってしまう理由

今話題の「引いて引く」。
これをやるとスライスやシャンクが出てしまう方は、
- グリッププレッシャーが適切ではない
- スイングリズムが一定ではない
ことが原因でした。
引いて引く事の本質は
- ゴルフクラブに仕事をさせる事
- ゴルフクラブの動こうとする力を邪魔しない事
にあります。
これを理解して引いて引くを実践していくと、きっとスイングもスコアも上がっていくことでしょう!
ぜひ実践してみてください!
他にも、ゴルフクラブには大切な知識がたくさんあります。
ブリッジゴルフ博多駅前本店ではゴルフクラブの使い方をまずは知ってもらい、スイングの基礎から学んでいってもらいます。
- 今からゴルフを始めようと思っている方
- 博多天神でゴルフスクールをお探しの方
- スコアに伸び悩んでいる方
たくさんのお客様のご来店お待ちしております!
気になった方は是非体験レッスンにお越しくださいませ!
体験レッスンのご予約はこちら👇

たくさんのご来店お待ちしております😁
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次の記事も楽しみにお待ちください!!
ブリッジゴルフ博多駅前本店 古賀