皆様こんにちは。
最近ドラコンの為に、ベンチプレスを155キロ上げれました沼です。
これからゴルフを始めようとされている方々は、
来年の春に向けて年明けぐらいから練習を考えられているのでは無いでしょうか。
今回はゴルフを始めるにあたりまず何を行ったら良いかをお伝えさせて頂きます。
まずゴルフクラブをゲットしよう!

ゴルフを始めるにあたりまずはゴルフクラブを手に入れましょう。
クラブが無いとコースに行けませんからね(汗)
ゴルフショップでクラブを購入するのが一番いいかもしれませんが、以外にゴルフクラブはお値段がします。
また、どのクラブが自分に合っているか分かりませんよね。
なので、クラブの種類にこだわりが無ければ、ご家族、親戚、周りの先輩やご友人に、
ゴルフを始めるけどクラブが無いことをご相談してみて下さい。

意外かもしれませんが、ゴルフ好きな方々は、大体3~5年でクラブを買い替えます。
売る方も多いですが、意外と前にご使用されていたゴルフクラブを持っている方も多いです。
そんなに高い物を貰うなんてと思われるかもしれませんが、
ゴルファーは一緒にゴルフをする方たちを大歓迎致しますので、一言お礼とコース一緒に回りましょうねと添えることができればそれで大丈夫です。(それでも気になる方はボールマークやお菓子をお渡しすると喜ばれます。)
実際に練習場に行ってみよう!
クラブが手に入ったら実際に練習場に行ってボールを打ってみて下さい。
とはいっても、最初はどうやってクラブを握って振ったらいいのか、
そもそも練習場の受付で、どこの打席で何球打つかの申請もどれくらいにすればいいかも心配ですよね。
なので、最初はゴルフをされている方に連れて行って頂くのが良いと思います。
何球ぐらい打つのか、どのクラブから何を練習をしたら良いのかを教えて下さると思います。
最初はボールに当てることが難しいと思いますが、たまに綺麗に当たったときの感覚がやみつきになると思いますす!
そこから、どうしたらもっと綺麗に当たるか、もっと遠くに飛ぶか、止まっているボールを打つことが何でこんなに難しいんだと考えるようになると思います。
そこまできたら、あとはどのように練習するかです。
地道に年単位で練習をされるのか、変な癖が付く前に基礎だけレッスンに通って練習をされるのか。
ゴルフをより一層楽しんで一生涯の趣味になって頂ければと、心より思います。
このような感じで、これからゴルフを始めようと思われている方に向けたシリーズも載せて行こうと思っています!
今日はここまでです。
本日もお読み頂き誠にありがとうございました!
ブリッジゴルフ 沼