皆様こんにちは❕❕
ブリッジゴルフの古賀です😊
ゴルフライフ楽しんでいらっしゃいますでしょうか❓
僕は、絶賛スランプ中です❕(年中スランプですね笑)
さて今回はグローブの選び方についてお話していこうと思います❕
1.なぜグローブをするのか
ゴルフのグローブというと、少し地味ですが、スイングする中で非常に大事なアイテムとなります。
グローブの重要な役割は、、、
・クラブを握る時のグリップ力を高めること
・手を保護すること
などがあります😁
なので、できるだけ素手に近い感覚で、なおかつ滑りにくいグローブであることが良いグローブの条件となります💁♂️
右利きの場合、左手がクラブを支える支点となりますので、一般的には左手だけにグローブをはめます。グリップ力よりも素手のフィーリングを大事にして、グローブをはめない方もいます。
また、女性の場合は、手の保護を重視するため両手につける方が多いです。
なので絶対にグローブをしないといけない❕というルールは無いですが、グローブをするのとしないのでは、グリップ力に大きな差が出てきます🤨
2.めちゃ大事❕グローブのサイズはこう選ぶ❕
グローブを選ぶ際、一番重要なことはぴったりのサイズを選ぶことです💪
小さいものは物理的に入らないので、中々選ぶ方はいないですが、逆はよく見かけます🙄
指先がかなり余った、サイズの大きなものを買うのもNGです✖
高いグリップ力を得るには、クラブのグリップとグローブが密着すると同様に、グローブと手のひらも密着するのが理想です😊
大きすぎるグローブは、手のひらとの密着性が悪くなってしまうので、スイング時に余計な力が必要となり、ヘッドスピードの低下や、最悪の場合スイング自体が壊れてしまう可能性もあります😢

男性の場合、主に21~26㎝で1㎝ずつ小刻みにサイズが選べるようになっています。
このサイズは、環状線の始まり(小指の付け根の1~2㎝下)から、生命線の始まり(人差し指の付け根の下1㎝)を通る手の円周の長さを基準としています💁♂️
ここのサイズと合うグローブであれば、まず間違いは無いでしょう❕
一応、お店でグローブの試着も出来ますので、お店の方に声をかけてから試着してみましょう😁
3.「天然皮革」と「合成皮革」の違い
グローブの素材には「天然皮革」と「合成皮革」の2種類あります。
どちらを使うかは、ご自身で決められるといいでしょう❕❕
・天然皮革
天然皮革は主に、エチオピアシープと呼ばれる羊の皮を用いて作られます。
非常に柔らかい素材で、張り付くようなグリップ力と、吸い付くようなフィット感があります。
「素手に近いフィーリング」や「高いグリップ力」を求めたい方はこれを買うといいでしょう。
ただ、コストパフォーマンスや耐久性で言うと、合成皮革よりは劣ってしまいます…😣
なのでコストパフォーマンスよりも機能性を重視するプロや上級者に好んで使われます💁♂️
・人工皮革
人工皮革は天然皮革に比べて素材自体が伸びにくいので、フィット感は多少劣ります。
ただ、天然皮革に比べて、丈夫で水洗いすることができ、長く利用できるのが最大のメリットです。
デザイン性も豊富なので、「カジュアルにゴルフを楽しみたい」という方は、合成皮革のグローブがおススメです💁♂️
初めてのグローブは1000円以下で充分❕機能性やデザインにこだわりたいなら2000円程度が相場
今回はグローブについてお話させていただきました❕
また、ブリッジゴルフでは
・大人から始めた方でもわかりやすい
・クラブの使い方に特化したレッスン内容で、成長が早い
・最速で100切りが目指せる
・とりあえずゴルフを楽しみたい、周りに迷惑をかけたくない
といった初心者の方必見のレッスンを行っておりますので、ご興味のある方は、まずは体験レッスンにお越しくださいませ🤗
体験レッスンはこちら
それでは、また😁
ブリッジゴルフ 古賀