皆様こんにちは。
ブリッジゴルフの古賀です!
突然ですが皆様、ゴルフをしていて1度は思ったことがあると思います。

・なぜゴルフというスポーツはこうも難しいのか…
・練習場では上手に打てるのに、なぜラウンドでは全くダメになるのか…
・練習と同じように打ちたい…
これはゴルファー共通の悩みだと思います。。
今回はなぜ練習通り打てないのか❓というテーマについてお話します❕❕
Q.なぜゴルフは練習通り打てないの❓


A.「欲」があるからです(笑)

なるほど!上手くいかないのは欲のせいだったのか!
…
…
…
…
…
…
…
とはなりませんよね(笑)
そんなことかよ!!となられるのも無理はありません😅
ただ、これは冗談でもなんでもなく、本気です(笑)
Q.欲が出るとは❓
A.ダウンスイングで加速させてしまう

ブリッジゴルフの生徒様ならお分かりになると思うのですが、ゴルフスイングではとにかく「振り子」ということを理解しておかないといけません。
パターからアプローチ、ドライバーまで、ゴルフにおけるすべての動作は「振り子動作」が基本となってきます❕❕
これがラウンドに行くと、
・遠くに飛ばしたい!!
・しっかり当てたい!!
という思いから、ダウンスイングに意識を奪われてしまい、振り子の動きが崩れていくのです。。

また、練習の時から振り子を意識しないと、いざ本番で振り子で振ろうと思っても振れません😢
練習の時からぶんぶん振り回すのではなく、振り子を身につけなければいけないということです💁♂️
振り子の重要さは、こちらの記事にも詳しく書いておりますので、気になった方はお読みください❕
また、ブリッジゴルフではこういったクラブの使い方を主にレッスンを組んでいます。こういったレッスンはなかなかありません😣
大人から始めた方、初心者の方でも分かりやすいレッスンをご用意しておりますので、まずは体験レッスンからやってみましょう❕❕
体験レッスンのご予約はこちら
最後までお読みいただきありがとうございました💁♂️